写真をクリックすると拡大できます。
平成25年8月31日
月遅れの八朔の前夜祭
立春より数え二百十日
豊作を祈る風祭り前夜
午後6時より五穀豊穣
を願ってご祈祷を行い
薄暗くなった境内には
集まり始めた人の姿が
午後7時、受付で人数分
の番号札を受け取ります
雨の心配も無く無事
踊りが始まりました
歌い手は一週間前より
練習をした女子中学生
元々仮装しての盆踊り
今年も農作業の姿の人
屋台ではお祭りの定番
焼きそばが人気を集め
一通り踊り終えて休憩
来賓の町内会長が挨拶
休憩中は屋台の稼ぎ時
焼き鳥もがんばります
盆踊りが再開されて踊る
かわいい姿の子供さん達
太鼓を叩く男子中学生
一週間の練習を重ねて
リズムを崩さないよう
腕の疲れに耐え真剣に
歌も踊りも太鼓の音に
追い立てられ最高潮に
踊り始めて小1時間に
そろそろ疲れの出る頃
腕も棒のようになって
太鼓はつらさと格闘中
歌い手の女の子は叩き
たかった太鼓にご満悦
途中休憩が何度か入り
繰り返し繰り返し踊る
盆踊りの賑やかな音が
観音堂の杉林の響いて
この夏の最後を惜しむか
のように聞こえてきます
毎年参加されて踊られる
一番の踊り上手のご婦人
次第に早まるリズムに
追われる終盤を迎える
当然あります山形名物の
醤油で煮た玉コンニャク
売れ残りの無いように
焼きそばも追い込みに
番号札と引き替えに
踊った人は参加賞が
仮装の部、踊りの部と
浴衣美人の入賞発表と
参加者全員が対象の
楽しみ賞抽選を待つ
抽選箱から取り出した
番号が次々発表される
スタッフ揃って記念写真
午後9時30分無事終了
2014年
夏祭・盆踊り・語り
復興祈る東北六魂祭
26年・春の訪れ
笹野彫ささのや(後半)
笹野彫ささのや(前半)
H26年十七堂祭
2013年
25,雪囲い作業
25,11スナップ写真
横笛コンサート
25年奉納盆踊り
25年夏祭り
清水国明氏旅番組撮影
屋根葺き作業(後半)
屋根葺き作業(前半)
25年・村念仏
火災防御訓練
25年十七堂祭
平成高尾潅頂
2012年
24年・春夏秋冬
豊山流ご詠歌山形大会
24年観音堂屋根葺き
24年奉納盆踊り
24年夏祭り
組寺院御影供
電線埋設工事
ご本尊開帳準備
西国霊場出開帳
24年2月の大雪
24年十七堂祭
23年餅つき
2011年
庭木の雪囲い
みちびき観音造立
総本山長谷寺
23年奉納盆踊り
23年夏祭前夜祭
白布温泉源泉祭
米工生徒と羽黒山
23年山ノ神祭礼
23年村念仏
笹野民芸館
H23年十七堂祭
境内林伐採・その2
2010年
境内林伐採・その1
22年屋根葺き作業
観音堂の彫刻
22年奉納盆踊り
仏道入門・得度式
三宝会・御影供法要
京都御所一般公開
総本山長谷寺
笹野花と春彼岸
米工写真愛好会・十七堂A
米工写真愛好会・十七堂@
21年・晩秋より初冬
2009年
1200年祭総集編
1200年慶讃法要
一切経蔵(後半)
21年・奉納盆踊り
1200年祭・夏の催し
21年・屋根葺き
一切経蔵修復(前半)
高野山上杉家墓地
平和塔移転工事
東京、浅草の観音様
今年の十七堂祭
発心門建立工事
2008年
萱苅りと雪景色
防災と雪ツバキ植栽
屋根葺き作業風景
捕獲猿と盆踊り
あじさい&紅花祭り
白布温泉湯神祭
高野山
春の訪れの風景
笹野の村念仏
雪下ろし風景
雪囲い風景