平成高尾潅頂

写真をクリックすると拡大できます。

写真1 写真2 写真3
平成25年1月26日の
午前9時30分火災発生
通報を受け、けたたましく
消防車がサイレンを鳴らし
米沢市消防署の西部車が
火災現場近くに到着して
写真4 写真5 写真6
後方には南部車が貯水槽に
横付けし給水ホースを投入
いち早く放水口とホースを
最前線へと駆けながら運ぶ
時折強く雪の降りしきる中
中継ホースの準備も手早く
写真7 写真8 写真9
作業が進み何本ものホース
がつながれて通路に並ぶ
最後尾の水槽車から注入の
先頭車に一本は接続される
観音堂の前には現地本部が
設営され現場の指揮をとる
写真10 写真11 写真12
本部には地元消防団の幹部
も待機し消火活動を見守る
正面の参道からは15分団
消防車が仁王門前に到着し
門をくぐり放水に備え
ホースをつないでゆく
写真13 写真14 写真15
門のすぐそばの消火栓は
地元分団がホースを接続
放水口とホースを担いで
急ぎ駆け出し放水場所へ
お膝元の班ポンプも出番
使用されてホースを接続
写真16 写真17 写真18
100m離れた貯水槽に
つないで給水準備をする
嗽口場(水屋)前で
地元消防団員の活躍
観音堂正面の位置
消火に向けて放水
写真19 写真20 写真21
二人で持つ放水口での
水の勢いは相当なもの
南部出張所の消防車から
のホースも放水開始され
西部出張所の消防車も
同時に放水されました
写真22 写真23 写真24
キビキビとした動作と
真剣な眼差しでの行動
時節柄、屋根の雪には
水を含まないよう放水
放水終り残り水を空け
ホースの撤収が始まる
写真25 写真26 写真27
空気呼吸器を背負い
濡れたホースの作業
消防署、消防団それぞれ
点検を終え講評現場集合
住職、消防団長、現場指揮
の本部副所長の言葉が続き
写真28 写真29 写真30
10:08分訓練が終了
集合隊形が解かれました
現地本部ぼり旗と共に
現地本部も撤去されて
帰還後、消防車は点検され
次に備えることでしょう

フォトギャラリー

2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年