|
|
|
平成24年1月17日
縁起物を売る花小屋 |
午後2時、ホラ貝が響き
山伏衆が観音堂へと進列 |
千手千眼観世音菩薩の前
ご法楽の般若心経を唱え |
|
|
|
観音堂を一周しお堂前の
柴燈護摩の道場へと進む |
道場を開く神斧の大事
修法の場所とすると宣言 |
迷い疑い断つ宝剣の大事
智慧の宝剣で切り捨てる |
|
|
|
摩利支天兵法十字の大事
邪魔する者を薙刀で屈服 |
道場を結界する宝弓の大事
弓矢で道場の境界を固める |
四隅を清める三大清浄加持
水と洗米と法具で清めます |
|
|
|
四方を清める御幣の大事
後に天地四方一切のお祓い |
ご祈願の趣旨を述べる願文
個人祈祷の名も読み上げる |
願文の読み上げられる間
ご加護をひたすら念じる |
|
|
|
壇に火を入れる入火の大事
御宝前の灯明より火を頂く |
いよいよ護摩壇に火が入る
左右に各3カ所の計6カ所 |
縁起物の花を捧げる花の舞
木を削り生木に差す笹野花 |
|
|
|
柴燈護摩作法をする大祗師
火中の壇に護摩木を投ずる |
加持水を注ぐ閼伽の大事
狙いさだめ投じる龍響房 |
護摩壇の火の勢いを調え
反対側を担当する龍鱗房 |
|
|
|
錫杖を振り読経の山伏衆
般若心経を何遍も唱える |
手に印を結び真言を唱え
柴燈護摩の修法で念じる |
風も無くまっすぐ立ち上る
火が回り燃えさかる護摩壇 |
|
|
|
不動明王真言を唱える山伏
熱さに顔の表面がこわばる |
終盤に入って壇を崩して
火渡りをする床を整える |
二股の火杖と呼ばれる棒で
歩きやすく床を均してゆく |
|
|
|
火生三昧の文を読み上げ
火渡りする意義を述べる |
世界平和万民豊楽を祈り
祈願の大札をお加持する |
山伏衆が火渡りした後には
火渡り希望の参拝者が渡る |
|
|
|
儀式の最後には古札焼納
古い御札等をお炊き上げ |
役目を終えた御札や護符
般若心経を唱えて魂抜き |
柴燈護摩の祈祷を終えて
午後3時半、控所へ戻る |