一切経蔵(後半)

写真をクリックすると拡大できます。

写真1 写真2 写真3
平成23年5月20日
米沢工業高校の課外授業
ゴミ拾いの清掃奉仕の後
観音堂の説明をしました
後神の羽黒権現のご宝前

庄内、羽黒権現の分霊。

写真4 写真5 写真6
と言うことで6月6日

向かう道の羽黒山大鳥居

庄内一番の正善院黄金堂

直江兼続公も寄進や修繕

境内への入り口、随神門

これより鬱蒼と杉木立が

写真7 写真8 写真9
祓川の渓流の向こうから

須賀の滝の音が響く

天然記念物「爺スギ」

樹齢千年以上という老木

国宝、杉林に建つ五重塔

東北地方最古の重厚な塔

写真10 写真11 写真12
重文の羽黒山三神合祭殿

通称「鏡池」越しに臨む

参拝前の漱口する手水舎

屋根を支える迫力ある柱

重要文化財の鐘楼と釣鐘

昔よりの神仏混淆の姿が

写真13 写真14 写真15
6月に入っても残る雪

うっすらと、もやが立つ

合祭殿正面より見上げる

笹野観音堂が二つ入る程

右の柱の上には龍と獅子

龍はひげが光っていました

写真16 写真17 写真18
向かって右側、水引虹梁

波と菊や上の龍も見事

中央の彫刻は三つ巴か?
御札袋に紋が有りました
左側も白く塗られた龍
尻尾を巻いて可愛らしい
写真19 写真20 写真21
左の獅子と龍は右と反対
獅子は口開き龍が閉じる
海老虹梁の上の「力神」
大きな屋根支える強者
向拝の上の三つの額
羽黒山でも中は月山神社
写真22 写真23 写真24
左端の角で修繕作業中 
地震による羽根木の歪み
右側の屋根では屋根葺き
綱を持って急斜面の作業
ご祈祷控所の寄進受付台
萱屋根の維持は大変です
写真25 写真26 写真27
本殿の左に「蜂子神社」
開山の蜂子皇子を祀る
その隣には「厳島神社」
小さな社に彫刻が一杯

風情ある門の「東照宮」
日光から勧請したお社
写真28 写真29 写真30
稲荷神社や八坂神社等
末社七つが整然と並ぶ
祖先供養の「霊祭殿」
線香を供える大香呂が
奥には水子地蔵のお像
周りにも地蔵様が一杯

フォトギャラリー

2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年