24年十七堂祭

写真をクリックすると拡大できます。

写真1 写真2 写真3
6月23日、幸徳院にて
米沢の組寺院僧侶による
弘法大師への報恩謝徳を
表す法要が行われました
各寺院の総代方が今年の
会場に集まって来られて
写真4 写真5 写真6
一組寺院の組長を務める
小野川金乗院住職の進行
前半はご総代の研修会で
置賜寺院の長を務める方
白鷹相応院住職の法話を
みなさん熱心に拝聴する
写真7 写真8 写真9
法要の進行を司る会奉行
が僧侶を道場に導きます
進列の最後は法要の導師
を務める会場寺院の住職
初めに仏の智慧を讃える
曲付きの詩の音頭を取る
写真10 写真11 写真12
僧侶に続いて唱えながら
供物を載せた台に集まり
弘法大師に供えるお供物
を曲に載せて手渡しして
右回りに次の僧、次の僧
へと順次、送られてゆき
写真13 写真14 写真15
最後には導師の手元へと
今回、用意された六種の
供物がご本尊の御宝前で
一つ一つ、お加持をして
会奉行の手によって
次々お供えされます
写真16 写真17 写真18
弘法大師の姿を描いた
掛け軸を掲げた御影檀
ご本尊様に礼拝をして
法要の作法する檀へと
登って、みほとけ様に
御接待の作法を始めて
写真19 写真20 写真21
法要を行う趣旨を宣言
して参列者に知らせる
蓮の花びらを模した紙
を撒きみほとけを供養
ご本尊様に弘法大師の
お徳を讃え趣旨を述べ
写真22 写真23 写真24
罪を減じ善を生む功徳
ある般若理趣経を読む
お経の後にみほとけの
徳を讃え節付きの詩が
50分にわたる法要が
終わり道場を退きます
写真25 写真26 写真27
法要を終え今年担当の
会場寺院住職がご挨拶
研修法話と御影供法要
が終え各総代の懇親会
今回会場寺院の総代が
参集頂いた御礼を述べ
写真28 写真29 写真30
懇親会の開始を告げて
「献杯」と発声、唱和
来年に会場となる寺院
の総代挨拶、参集依頼
各寺院の住職とご総代の
総勢65人の参加でした

フォトギャラリー

2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年